|  | 
  
    | すぐに使える授業プラン | 
  
    | 新学習指導要領を踏まえ、言語活動の充実を図る授業について授業モデルを基に作成し、日々の授業ですぐに使えるように整備したものが授業プランです。
      内容については、次の通りです。 @単元の目標と単元計画
 A指導略案と板書計画、ワークシート等
 B指導案
 ダウンロードしてお使い下さい。
 
 | 
  
    | 授業プラン | 
  
    |  | 
  
    | 
      
        | 対象学年 | 単元名 | 教材名 | 教科書 |  
        | 2年 | 人物のようすや気もちに気をつけて読もう | 名前を見てちょうだい | 東京書籍 |  
        | 3年 | せつめい上手になろう | すがたをかえる大豆 | 光村図書 |  
        | 学習したことを生かして (音読発表会をしよう)
 | モチモチの木 | 光村図書 |  
        | 世界の民話のおもしろさを しょうかいしよう
 | 木かげにごろり | 東京書籍 |  
        | 組み立てを考えて物語を書こう | 三年とうげ | 光村図書 |  
        | 人物の気持ちを考えながら読もう |  | 東京書籍 |  
        | 4年 | 家族やふるさとを思う心をえがいた本を読み,読書発表会を開こう | 世界一美しいぼくの村 | 東京書籍 |  
        | 人物の気持ちの変化を考えて読もう | ごんぎつね | 東京書籍 光村図書
 |  
        | 写真と文章で説明しよう |  | 光村図書 |  
        | 5年 | 調べたことを意見文にまとめよう | 森林のおくりもの | 東京書籍 |  
        | 人物の生き方をえがいた作品を 読もう
 | マザー・テレサ | 東京書籍 |  
        | 身近な生活について討論しよう | インスタント食品とわたしたちの生活 | 東京書籍 |  
        | 詩を味わおう | ねぎぼうず、ケムシ・− 他 | 光村図書 |  
        | ポップでしょうかいしよう | 大造じいさんとガン | 光村図書 |  
        | 6年 | 私たちの未来について討論しよう (パネルディスカッション)
 | 100年前の未来予測 | 東京書籍 |  
        | 人物の生き方を考えよう | 海のいのち | 東京書籍 |  | 
   
     |  | 
   
     | Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. | 
   
     | 最終更新日:2011-03-30 | 
  
    |  |