| 次 | 時 | 主な学習活動 | 指導目標 | 略案とワーク  | 
      
        | 一 | @ | 全文を読んで、3つの視点「テレサの生い立ち」「したこと」「考えたこと」について感想を書く。 | 初発の感想を交流し、学習の課題を決めることができるようにする。 |  | 
      
        | A | 場面分けをし、学習計画を立てる。 | 場面を分けて、学習計画を立てることができるようにする。 |  | 
      
        | 二 | B | テレサの決心を読み取る。 | テレサの言葉に表れた決心を読み取らせる。(一、二の場面) |  | 
      
        | C | 3つの視点「テレサがしたこと」「思い」「自分の考え」を書き出して考える。 テレサが貧しい人たちのために行ったことを読み取る。
 | C時目 テレサが貧しい人たちのためにしたことを読み取らせる。
 D時目
 テレサが子どもたちのためにしたことを読み取らせる。
 E時目
 テレサが死にかかっている人々のためにしたことを読み取らせる。
 |  | 
      
        | D |  | 
      
        | E |  | 
      
        | F | ノーベル平和賞受賞やエピソードから、周りの人々の考えを読み取る。 | 事実と周りの人々の考えを明らかにしながら、テレサの行動と思いに注目させ、みんながテレサのことをどう思ったかを考えさせる。 |  | 
      
        | G | テレサの心とは何か考え、テレサの生き方について話し合う。 | テレサの心とは何かを考え、テレサの生き方について読み取らせる。 |  | 
      
        | 三 | H | 興味がある伝記を読み、本のカバーにまとめる。 | 興味がある伝記を読み、本のカバーにまとめさせる。 |  | 
      
        | I | 
      
        | J | 本のカバーを紹介し合い、感想を伝え合う。 | 伝記のカバーを紹介し合い、感想を伝え合う。 |  |