| 過程 |  | 指導上の留意点(○)、評価規準と評価方法(◇) 算数的活動(◎)
 | 
                
                  | つかむ | 
                      
                        | 1 | 本時の課題をつかむ。 |  
                        |  | ・ | 教科書の45ページのCの四角形の辺の長さ
                        を調べることを知る。 |  
                        |  | ・ | ひし形の定義について知る。 |  
                        |  |  | C |  |  | 
                      
                        | ○ | 4つの辺の長さをコンパスを使って調べさせ、4つの辺の長さがみんな等しい四角形をひし形ということを知らせる。 |  | 
                
                  |  | 
                
                
                  | 見通す | 
 | 
                      
                        | ○ | 辺の並び方や角度について、ひし形の性質を予想させる。 |  
                        | ○ | 三角定規や分度器を使って、ひし形の性質を調べていくことを知らせる。 |  | 
                
                  | 自力解決 | 
                      
                        | 3 | ひし形の性質を調べる。 |  
                        | <予想される児童の考え> ・向かい合った辺の長さが等しい。・向かい合った辺が平行になっている。
 ・向かい合った角度が等しくなっている。
 |  | 
                      
                        | ◎ | ひし形の性質を辺の並び方や角の大きさに着目して調べさせる。(ア) |  
                        | ○ | 活動が滞っている児童には、切り抜いたひし形を対角線で折り目を付けさせ、向かい合った角の大きさについて調べさせる。辺の長さについては、コンパスを用いて確かめさせる。 |  
                        | ○ | 早く終わった児童には、平行四辺形の性質と違うところを見つけさせる。 |  
 
                      
                        | ◇辺の並び方や角の大きさに着目して、ひし形の性質について考えることができる。 【数学的な考え方】〔ノート〕
 |  | 
                
                
                  | 学び合い | 
                      
                        | 4 | ペアや全体の学習の場で、自分の考えを説明し合う。 |  
                      
                      
                        |  | ・ | ひし形について調べたことを図を基に友達に説明する。 |  
                        |  | ・ | 全体でひし形の、向かい合った辺の並び方や角の大きさについて話し合う。 |  | 
    
      | ◎ | 説明する相手に教科書を見せながら、調べたことをお互いに説明させる。(イ) |  
      | ○ | ひし形の性質について確認し、平行四辺形の性質との違いに気付かせる。 |  | 
                
                  | まとめる | 
                      
                        | 5 | 本時の学習をまとめる。 |  
                        |  | ・ | ひし形の、向かい合った辺は平行になっている。 |  
                        |  | ・ | ひし形の、向かい合った角の大きさは等しい。 |  
                        | 6 | 振り返り問題で教科書の50ページのDEを解く。 |  | 
  
    | ○ | ひし形の性質についてまとめさせる。 |  
    | ○
 | 教科書にある練習問題を解いて、本時の学習を振り返らせる。
 |  
                      
                        | ◇ひし形のかき方がわかる。 【知識・理解】〔ノート〕
 |  |