| 段階 |  | 
              
                | つかむ | 
                  
                    | ○教科書110ページの「考えてみよう」に取り組む。 |  
                    
                      | ○本時の学習内容「線対称な図形の性質を見つけよう」を知る。 |  
                    
                      | ○課題を考える。 |  
                      | 
                          
                            | 正方形、長方形、ひし形、平行四辺形、台形、直角三角形、二等辺三角形、正三角形の中で、線対称な図形になっているものはどれですか。また、線対称な図形の特徴を考えよう。 |  |  |  | 
              
                | 見通す | 
                    
                      | ●線対称な図形には、どのような特徴があるか予想する。 |  | 
              
                | 練り合う | 
                    
                      | ●ひし形等の図形を基に、実際に操作しながら、線対称な図形の特徴を考える。 |  
                    
                      | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                    
                      | ●自分の考えをグループのメンバーに伝え、線対称な図形の特徴を話し合う。 |  | 
              
                | 深める | 
                    
                      | 数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕 |  | 
              
                | まとめる | 
                    
                      | ●線対称な図形の性質について確認し、ノートに整理する。 |  |