| 
      平成22・23年度   佐賀県教育センタープロジェクト研究 中学校数学科教育研究委員会   〈第1年次〉     
  
    | 
      
        | 平成21年度までの全国学力・学習状況調査や佐賀県小・中学校学習状況調査の結果を踏まえ、子どもたちの数学についての学力アップのためにこの研究を行いました。 本研究委員会では、「知識・技能の習得を図り、数学的な思考力・判断力・表現力を育む学習指導の工夫 −数学的活動の充実を通して− 」という研究テーマを掲げ、平成22年度の1年次は、1年生の内容でその成果について年間を通して公開しました。
 ●先生方の数学の授業力アップにすぐに役立つような授業展開案
 ●授業モデルを基に生徒の学習活動や教師の支援を詳細に示した詳細授業展開案及びワークシート
 ●生徒向け課題として効果的に使うことができる単元別学習プリント
 【知識・技能の習得を図る問題】 【数学的な思考力・判断力・表現力を育む問題】
 興味のあるページを気軽に開いていただき、使えそうなプリントや授業展開案はダウンロードして、どんどんご利用ください。
 |  |  | 
  
  
  
  
  
    |  |  |  | 
  
  
  
    |  | 
  
  
    | 
      
        
          |  
 
  ◆授業ですぐに役立つ数学科単元別学習プリント
 
 |  佐賀県教育センター
 言語活動推進キャラクター
 (ことはちゃん)
 |  | 
  
  
  
    |  | 
  
  
    |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
  
    |  | 
      
        | 平成22年度 プロジェクト研究
 研究委員
 | 武富 幸就 (佐賀県教育センター所員) 塚原 邦彦 (佐賀県教育センター所員)
 徳永 敏泰 (佐賀県教育センター長期研修生)
 山口 高司 (佐賀県教育センター長期研修生)
 | 北原 成之 (伊万里市立南波多中学校) 森田 英樹 (鹿島市立西部中学校)
 山田 耕司 (玄海町立値賀中学校)
 |  | 
  
    |  | ★このサイトについてのご意見やご質問は、こちらへ |  | 
    | 
 | 
  
    | 
      
        | Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. 最終更新日:2011-03-30
 |  |