|  | 
  
  
    |  | 
  
    |  単元「比例と反比例」の小単元「反比例の式」(2時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。 | 
  
    |  | 
  
    | 
       単元 比例と反比例 (啓林館)2 反比例
 【・1・ 反比例の式】  
        全2時間
 | 
  
    |  | 
  
    | 
      
        
          |  | ねらい | ・表から反比例の関係を見つけ出すことができる。
 ・反比例の関係の特徴を理解する
 |  
          | 
            
              
                | 段階 |  |  
                | つかむ | 
                  
                    | ○本時の学習内容「比例の関係以外のともなって変わる2つの数量を考えよう」 を知る。
 |  
                    
                      | 
                        
                          | 
                              
                                | 面積が |  | の長方形の縦の長さと横の長さの関係の特徴を見つけ出そう。 |  |  |  |  |  
                | 見通す |  |  
                | 練り合う | 
                    
                      | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                    
                      | ●見つけ出した特徴について、グループで説明し合う。 |  
                    
                      | ●見つけ出した特徴について、全体の場で考えを出し合い共有する。 |  |  
                | 深める | 
                    
                      | 数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕 |  
                    
                      | ●縦の長さを x cm、横の長さを y cmとし、 x と y の関係を式に表す。 |  
                    
                      | ○「 y は x に反比例する」、「比例定数」について知る。 |  |  
                | まとめる |  |  |  | 
  
    | 
      
        
          |  | ねらい | ・変数が負の値のときの対応表をつくることができる。 ・変数が負の値をとっても、関係の式から反比例することを理解する。             |  
          | 
              
                
                  | 段階 |  |  
                  | つかむ | 
                      
                        | ○本時の学習内容「変数が負の値をとるときの反比例の関係について調べてみ よう」を知る。
 |  
                      
                        | ○課題を考える。 |  
                        | 
                            
                              | 
                                
                                  | 反比例の関係 
 |  | で x 、y が負の値をとっても前時に学習した反比例の |  
                                  | 特徴が見られるだろうか。 |  |  |  |  |  
                  | 見通す |  |  
                  | 練り合う | 
                      
                        | ●x の値が、正、負のいろいろな値をとるときのy の値を求めた表を作って考える。 |  
                      
                        | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                      
                        | ●見つけ出した特徴について、全体の場で考えを出し合い、共有する。 |  |  
                  | 深める | 
                      
                        | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                      
                        | ●互いの考えをグループ内で説明し合う。また、全体で解決方法を確認する。 |  |  
                  | まとめる | 
                        
                          | ●変数が負の数をとっても反比例の関係は成り立つことをノートに整理する。 |  |  |  | 
  
  
    |  | 
  
  
    | 
 | 
  
    | 
      
        | Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. |  
        | 最終更新日:2011-03-30 |  |