| 段階 |  | 
              
                | つかむ | 
                  
                    | ○本時の学習内容「自然数、整数の範囲の中で、必ず四則計算ができるのか考 えよう」を知る。
 |  
                  
                    | ○課題1を考える。 |  
                    | 
                      
                        | 「 ○+□」 「○−□」 「○×□」 「○÷□」 の○と□に自然数を入れるとき、 その答えが必ず自然数になるのはどの式ですか。
 |  |  |  | 
              
                | 見通す |  | 
              
                | 練り合う | 
                    
                      | ●数字をあてはめて、答えが必ず自然数になる式を探す。 |  
                    
                      | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                    
                      | ●数字をあてはめた例を示しながら、自分の考えをグループのメンバーに説明す る。
 |  | 
              
                | 深める | 
                  
                    | 数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕 |  
                    
                      | ●必ず自然数になるとは限らない場合は、例を1つ示すことを知る。 |  
                    
                      | ●課題2を考える。 |  
                      | 
                        
                          | 「○+□」 「○−□」 「○×□」 「○÷□」 の○と□に整数を入れるとき、 その答えが必ず整数になるのはどの式ですか。
 |  |  
                    
                      | ●数字をあてはめて、答えが必ず整数になる式を探す。 |  
                    
                      | ●答えが整数にならない場合は、ならない例を1つ示す。 |  
                    
                      | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                    
                      | ●数字をあてはめた例を示しながら、自分の考えをグループのメンバーに説明する。 |  | 
              
                | まとめる | 
                    
                      | ●自然数の範囲では、どの計算が必ず成り立つのか、わかったことを整理する。 |  
                    
                      | ●整数の範囲では、どの計算が必ず成り立つのか、わかったことを整理する。 |  |