| 
       2 研究の実際
 (3) 児童生徒のソーシャルスキルに関するアンケート調査
 | 
  
    |  | 
  
    | (ア) アンケートの概要 | 
  
    | ○ 実施の目的 | 
  
    |  | 佐賀県内の児童生徒の実態に応じたソーシャルスキル・トレーニングに関する活動プログラムを作成するため、佐賀県内の小・中・高等学校においてソーシャルスキルに関する実態を把握するためのアンケート調査を行いました。・ 児童生徒を対象にした、児童生徒のソーシャルスキルの獲得状況の把握
 ・ 教職員を対象にした、児童生徒に必要と考えられるソーシャルスキルの把握
 | 
  
    |  |  | 
  
    | ○ 質問項目 | 
  
    |  | 学校教育の中で身に付けてほしいスキルという視点から、12の基本スキルを基に質問項目を作成しました。質問項目は、文献や先行研究の中から427項目を集め、同義の項目を整理しながらまとめていきました。児童生徒用は35項目、教師用は26項目としました。 児童生徒用の質問項目は、小・中・高等学校の発達の段階に応じて表現を変えています。教師用の質問項目は、児童生徒の質問項目を基に、行動面について評価できるものとしました。質問内容によっては、教師側の観察だけでは把握できないものがあるため、教師用の質問項目数は、児童生徒用に対して少なくなっています。
 | 
  
    |  |  | 
  
    | ○ 調査対象 | 
  
    |  | 佐賀県内から抽出した小・中・高等学校各10校の児童生徒及び教職員 ・  小学校低学年…2年生児童387名 教職員29名
 ・  小学校中学年…3年生児童411名 教職員35名
 ・  小学校高学年…5年生児童416名 教職員44名
 ・  中学校…………1年生生徒424名 教職員120名
 ・  高等学校………1年生生徒396名 教職員230名
 | 
  
    |  | 〔児童生徒用アンケート〕小学校では、低・中・高学年ごとに児童の実態が違うため、また、2年間を見通した取り組みを行うために、2
 年生・3年生・5年生児童を調査の対象としました。(1年生児童は質問紙によるアンケート回答が難しいため、低
 学年は2年生児童を調査の対象としました)
 中学校・高等学校では、継続的な取り組みを行うため、それぞれ1年生を調査の対象としました。
 〔教職員用アンケート〕
 調査対象となる児童生徒の学年主任、学級担任、副担任、教科の指導をしている教員、養護教諭および養護
 助教諭を調査の対象としました。
 | 
  
    |  |  | 
  
    | ○ 実施時期 | 
  
    |  | 平成22年7月 | 
  
    |  |  | 
  
    | ○ 実施方法 | 
  
    |  | 無記名の4件法による質問紙調査・ 調査時間…15分〜20分程度
 ・ 選択肢
 〔児童生徒用アンケート〕
 「よくしている(できている)」
 「だいたいしている(できている)」
 「あまりしていない(できていない)」
 「ほとんどしていない(できていない)」
 
   〔教職員用アンケート〕「8割以上の児童生徒がしている(できている)」
 「6割程度の児童生徒がしている(できている)」
 「4割程度の児童生徒がしている(できている)」
 「2割以下の児童生徒がしている(できている)」
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    | ○ アンケート用紙(PDF) | 
  
    |  | 小学校教師用    小学校低学年児童用  小学校中学年児童用  小学校高学年児童用 中学校教師用    中学校生徒用
 高等学校教師用   高等学校生徒用
 | 
  
    |  | ※アンケート用紙は、今年度分析に使用したものです。 | 
  
    |  | ※12の基本スキルとアンケートの質問項目との関連は以下の表のとおりです。 〔児童生徒用アンケート〕
 
 
        
          | 12の基本スキル | 小学校(全35問) | 中学校(全35問) | 高等学校(全35問) |  
          | @あいさつ | 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 | 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 | 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 |  
          | A自己紹介 | 6 ・ 7 ・ 8 | 6 ・ 7 ・ 8 | 6 ・ 7 ・ 8 |  
          | B上手な聴き方 | 9 ・ 10 ・ 11 ・ 12 | 9 ・ 10 ・ 11 | 9 ・ 10 ・ 11 |  
          | C質問する | 13 ・ 14 ・ 15 | 12 ・ 13 ・ 14 ・ 15 | 12 ・ 13 ・ 14 ・ 15 |  
          | D仲間の誘い方 | 16 ・ 17 | 16 ・ 17 | 16 ・ 17 |  
          | E仲間の入り方 | 18 ・ 19 | 18 | 18 |  
          | Fあたたかい言葉かけ | 20 ・ 21 ・ 22 ・ 23 | 19 ・ 20 ・ 21 ・ 22 | 19 ・ 20 ・ 21 ・ 22 |  
          | G気持ちをわかって働きかける | 24 ・ 25 ・ 26 | 23 ・ 24 ・ 25 | 23 ・ 24 ・ 25 |  
          | Hやさしい頼み方 | 27 ・ 28 ・ 29 | 26 ・ 27 ・ 28 | 26 ・ 27 ・ 28 |  
          | I上手な断り方 | 30 | 29 | 29 |  
          | J自分を大切にする | 31 ・ 32 ・ 33 | 30 ・ 31 | 30 ・ 31 |  
          | Kトラブルの解決策を考える | 34 ・35 | 32 ・ 33 ・ 34 ・ 35 | 32 ・ 33 ・ 34 ・ 35 |  〔教師用アンケート〕
 
 
        ※「J自分を大切にする」は、見取りが難しいので、質問項目に挙げていません。
          | 12の基本スキル | 小学校(全26問) | 中学校(全26問) | 高等学校(全26問) |  
          | @あいさつ | 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 | 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 | 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 |  
          | A自己紹介 | 6 ・ 7 ・ 8 | 6 ・ 7 ・ 8 | 6 ・ 7 ・ 8 |  
          | B上手な聴き方 | 9 ・ 10 ・ 11 | 9 ・ 10 ・ 11 | 9 ・ 10 ・ 11 |  
          | C質問する | 12 ・ 13 ・ 14 | 12 ・ 13 ・ 14 | 12 ・ 13 ・ 14 |  
          | D仲間の誘い方 | 15 ・ 16 | 15 ・ 16 | 15 ・ 16 |  
          | E仲間の入り方 | 17 | 17 | 17 |  
          | Fあたたかい言葉かけ | 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 | 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 | 18 ・ 19 ・ 20 ・ 21 |  
          | G気持ちをわかって働きかける | 22 | 22 | 22 |  
          | Hやさしい頼み方 | 23 | 23 | 23 |  
          | I上手な断り方 | 24 | 24 | 24 |  
          | J自分を大切にする | −−− | −−− | −−− |  
          | Kトラブルの解決策を考える | 25 ・ 26 | 25 ・ 26 | 25 ・ 26 |  
 | 
  
    |  |  | 
  
    | ○ アンケート結果 | 
  
    |  | アンケートの結果については以下のPDFファイルをご覧ください。 | 
  
    |  | 児童生徒用アンケート集計表(PDF)       教師用アンケート集計表(PDF) | 
  
    |  |  | 
  
  
    | 
 | 
  
    | 
      
        | Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. 最終更新日:2011-03-30
 |  |