|  |  |  |  |  | 
      
        | 導 
 入
 
 | 1 本時の目標を知る。 | 学習計画表 パンフレット
 自己評価票
 評価シート
 
 | ○学習計画表を用いて、学習の目標と流れを確認させる。 
 
 |   | 
      
        | 
 
 
 展
 
 
 
 
 開
 
 
 
 
 
 
 | 2 グループで本単元の学習について話し合う。 
 〔話し合う際の視点〕
 ・パンフレットを作ったことに
 ついて
 ・この学習で、どのような力が
 身に付いたかについて
 ・この学習で身に付けた力を
 活用できそうな場面について
 ・その他、単元の学習を終え
 ての感想
 
 3 学級全体で報告し合い、更に考えを深める。
 
 4 書く力チェックシートに回答し、身に付けた力と今後伸ばしていきたい力について考える。
 | 学習計画表 パンフレット
 
 自己評価票
 評価シート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 書く力チェックシート
 
 | ○生徒作品のパンフレットは各自に持たせておく。 ○パンフレットの自己評価票には、教師の評価コメントを事前に記入しておく。
 ○グループで司会者を中心に話し合いを進めさせる。
 ○話し合う際の視点については、活動に入る前に確認し、順序にこだわらず、話題としやすいものから話し始めてよいことを伝える。
 
 
 
 
 
 ○これまで使用したワークシートを参照しがら具体的な学習活動を振り返らせ、書く力チェックシートに回答させる。
 
 | ア−1 話合いに積極的に参加し、自分の意見を述べている。 【話合い活動の観察】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ア−1 本単元の学習を通しての自分の変容を自覚して、書く力チェックシートに回答している。
 【書く力チェックシートの記述】
 
 | 
      
      
        | ま と
 め
 | 5 話し合ったことを参考にして学習の振り返りを文章に書く。 | 学習計画表 | ○目標に沿った学習ができたか振り返らせる。 ○数名の生徒に振り返ったことを発表させ、教師がコメントする。
 
 | ア−1 学んだ力を活用する場を想定して、学習計画表に書いている。 【学習計画表の記述】
 ◆ワークシートを使いながら具体的に個別指導する。
 |