単元を通して生徒が自律的に学ぶ学習課題を設定し、「考えながら読む」授業を提案します |
平成27・28年度 佐賀県教育センター「プロジェクト研究」 授業改善研究委員会中学校国語科部会〈2年次〉 |
![]() |
|||
![]() |
|||
本研究では、単元を通して生徒が自律的に学習を進めることができる学習課題を設定し、場面ごとに詳細な読解 |
|||
おすすめコンテンツ |
|||
![]() |
|||
☆〔実践事例3〕 論証の強さを評価しよう −目指せ!名探偵!− 「作られた『物語』を超えて」(光村図書3年) |
|||
☆〔実践事例4〕 投書で自分の思いを伝えよう −受け継がれる佐賀の伝統− 「白川郷−受け継がれる合掌造り」(東京書籍2年) |
|||
☆〔実践事例5〕 哲学的思考のルーティンを使って、「考えること」を楽しもう 「哲学的思考のすすめ」(東京書籍2年) |
|||
☆印は、平成28年度に授業改善の手立てを見直し、工夫改善を 図った実践事例です。 |
|||
平成28年度 研究スタッフ |
|||
平成27年度 研究スタッフ | |||
|
|||
|