| 
 
 
 
 展
 
 
 
 
 開
 
 
 
 
 
 
 | 2 配色や書き方を工夫して資料を仕上げる。 〔書き方のポイント〕
 
                
                  |  | @形式に合った文章の長さか。 A相手に応じた言葉遣いか。
 B図表やイラストなどに加工した部分は分かりやすい内容か。
 
 |  
 
 
 
 
 
 
 3 完成したリーフレットを自己評価し、工夫した点について評価表にまとめさせる。
 | 清書用紙 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 評価表
 教師用補助資料@
 ワークシート@
 | ○「書き方のポイント」に照らし合わせて、文章が適切か、図表や挿入した情報等が分かりやすいかを見直させ、語句の使い方についても確認させる。 ○読み手の興味を引くよう、配色や配置にも気を配らせる。
 ○後で加筆修正が加えられるように、文章表記の部分は鉛筆で書かせておく。
 
 
 
 
 
 ○相手や目的に応じた書き方ができたか、伝えたいことが相手に伝わるように工夫して書くことができたかを自己評価させる。
 ○ワークシート@を振り返らせ、確かめる観点を具体的に指示する。
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イ−2 自分が書いた文章について目的や相手に応じたまとめ方や表現ができているか確かめることができている。
 【活動・発言の観察】
 【ワークシートDの記述】
 ◆ワークシート@を振り返らせ、確かめる観点を具体的に指示する。
 |