| 筆者の意見の述べ方の工夫(説明の技)として、図や具体例を用いていることを捉え、その効果を読み取っている。 | ・「説明の技」として「図」と「具体例」のどちらか一つに気付き、その効果を記述している。 
 ・「説明の技」として「図」と「具体例」のどちらにも気付いているが、その効果については記述していない。
 
 (例)
 ◇「説明の技」…図を使う。
 ◇「効果」…文章だけでなく目で見ることで、書いてあることが分かりやすくなる。
 
 ◇「説明の技」…具体例を使っている。
 ◇「効果」…筆者の伝えたいことがより分かりやすくなる。
 | ・「説明の技」として「図」と「具体例」のどちらにも気付き、その効果を記述している。 
 
 
 
 
 
 (例)
 ◇「説明の技」…図や具体例を使う。
 ◇「効果」…筆者の伝えたかったことがより分かりやすくなる。
 | ・「説明の技」として「図」と「具体例」のどちらか一つに気付いているが、その効果を記述していない。 
 ・本文のどこに着目して読めばよいのか分からない。
 
 
 
 (支援)
 ◆p.104「このことを、分かりやすく」、p.105「もっと分かりやすく」という記述に線を引かせ、その周辺にどのような言葉が書いてあるかを確かめさせる。
 
 |