| 「読む視点」に沿って読み、物語の内容を捉えている。 | ・「読む視点」である(出来事)(結末)について、物語の内容に沿って正しく記述している。 
 
 
 (例)
 ◇(出来事)一月一日に自分が生まれた年にできた一セント玉を拾い、お願いがかなった。
 
 ◇(結末)友達のビクターとけんかしたけれど、なかなおりした。
 | ・「読む視点」である(出来事)(結末)について、物語の内容に沿って正しく記述しており、(出来事)あるいは(結末)に、登場人物の気持ちやその変化を記述している。 
 (例)
 ◇(出来事)一月一日に自分が生まれた年にできた一セント玉を拾うと、三つのお願いがかなう。初めにお願いがかなったが、ゼノビア〈ノービィ〉は一セントにお願いしたからだとは思っていない。
 
 ◇(結末)ゼノビア〈ノービィ〉は、友達のビクターとけんかしてさびしくなり、一セント玉にビクターのことをお願いすると、ビクターが本当にもどってきた。
 
 | ・「読む視点」である(出来事)(結末)について、正しく記述できていない。 
 
 
 (支援)
 ◆「三つのお願い」という題名に着目させ、どんなお願いをし、それがかなったのかどうか、「どんぴしゃり。お願いがかなった」をキーワードに再度読ませる。
 
 |