| 
            
              | 
                  
                    | 2 研究の実際 |   |  |  | 
        
          | ○ペア・ワークトレーニング | 
          |       | 話合いに必要な、相手に関心をもって聞く態度を育てる活動を行う。最初は、百人一首などのゲームを取り入れ、自然に男女が活動できるような雰囲気づくりを行った後、ペアで互いの話を聞き合う活動を取り入れる。 | 
        
          | 例)百人一首 学活の時間の最初やすきま時間を利用して、二十首ずつ、2人一組で取り組む。
 @ ねらい
 ルールを守りながら取り組むことで、男女関係なく、だれとでもいっしょに活動することができる。
 A よい点
 競技をしながら、手がぶつかったりすることがあっても「競技だから」ということで、自然に男女が話したり活動したりすることができる。
 国語が苦手な生徒でも、歌を覚えようという意欲をもち、だれでも楽しく活動することができる。
 
 |  | 
          | 活動の様子 | 
          | B 百人一首の実際 二十首という数なので、国語が苦手な生徒も、「またしたい」と口々に言うくらい楽しく活動している。ルールを全員が守るので気持ちよく取り組んでいる。本実践では活動後の雰囲気が和らいだところで、振り返りの反省を互いに聞きあう活動に取り組んだ。
 | 
        
          | 
 | 
          | 
            
              | Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. 最終更新日:2011-03-30
 |  |