|  | 
  
  
    |  | 
  
    |  単元「図形と相似」の小単元「中点連結定理」(2時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。 | 
  
    |  | 
  
    | 
       単元 図形と相似 (啓林館)
        2 平行線と線分の比
 【・2・ 中点連結定理】  
        全2時間
 | 
  
    |  | 
  
    | 
      
        
          |  |  | ・ 中点連結定理を使って、辺の長さを求めることができる。 ・ 中点連結定理を理解する。
 |  
          | 
            
              
                | 段階 |  |  
                | つかむ | 
                    
                      | ○ | 本時の学習内容「三角形の2辺の中点を結んだ線分のもつ性質について学ぼう」を知る。 |  |  |  
                | 見通す | 
                    
                      | ● | 教科書110ページの「考えてみよう」に取り組む。 |  
                      | ○ | 自分の考えを発表する。 |  |  
                | 練り合う | 
                    
                      | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                    
                      | ● | グループのメンバーで互いに、DE、EF、FDの求め方について、自分の考えを説明し合う。 |  |  
                | 深める | 
                    
                      | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                    
                      | ● | グループのメンバーで互いに、中点連結定理が利用できる三角形について、自分の考えを説明し合う。 |  
                      | ○ | 答えを確認する。 
 |  |  
                | まとめる |  |  |  | 
  
    | 
      
        
          |  |  | ・ 中点連結定理が「線分の比と平行線」の特別な場合であると見ることができる。 ・ 中点連結定理を使って、証明を考えることができる。
 |  
          | 
              
                
                  | 段階 |  |  
                  | つかむ | 
                      
                        | ○ | 前時でまとめを基に、中点連結定理を復習する。 |  
                        | ○ | 本時の学習内容「中点連結定理を使って証明しよう」を知る。 
 |  |  |  
                  | 見通す |  |  
                  | 練り合う | 
                        
                          | ○ | 平行四辺形になる条件を思い出す。 |  
                          | ○ | 中点連結定理を使うための三角形を考える。 |  
                          | ○ | 補助線を引き、中点連結定理を使う三角形を確認する。 |  
                        
                          | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                        
                          | ● | グループで、証明を話し合う。 |  
                          | ● | グループの考えを発表し、証明を確認する。 |  
                          | ○ | 教科書111ページの問2を考える。 |  
                          | ○ | 答えを確認する。 |  |  
                  | 深める | 
                        
                          | 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                        
                          | ● | グループのメンバーで互いに、平行四辺形になる理由について、自分の考えを説明し合う。 |  
                          | ○ | 説明に使う三角形を発表し、中点連結定理が成り立つか確認する。 |  |  
                  | まとめる | 
                        
                          | ● | 授業を振り返り、中点連結定理についてノートにまとめる。 |  |  |  | 
  
    |  | 
  
  
    | 
 | 
  
    | 
      
        | Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. |  |