| 段階 | 学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】 | 
            
              | つかむ | 
                  
                    | ・2x+y=5が二元一次方程式であることを確認する。 |  
                    | ・本時の課題「二元一次方程式のグラフをかこう」を知る。 |  |  | 
            
              | 見通す | 
                    
                      | ・2x+y=5において、xが−1から6までの場合についてyの値を求め、それを グラフ上に表し、2x+y=5のグラフが直線になることを予想する。
 |  | 
            
              | 練り合う | 
                    
                      | ・2x+y=5のグラフが直線になることと、等式の変形から、二元一次方程式 2x+y=5と、一次関数y=−2x+5が一致すること確認する。
 |  
                      | ・一次関数のグラフのかき方を利用した教科書60ページ問1を考える。 |  
                      | ・グラフの特徴から別のかき方を考える。 |  
                    
                      | ■数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |  
                    
                      | ・個人の考えをグループの中で発表し、グループで練り合い、直線上の2点を 求めてからグラフをかく方法を見付け出す。
 |  
                      | ・グラフの特徴から別のかき方を考える。 |  | 
            
              | 深める | 
                    
                      | ・二元一次方程式ax+by=c で、a=0のとき、どんなグラフになるか考える。 |  | 
            
              | まとめる | 
                    
                      | ・二元一次方程式のグラフの意味と、かき方をまとめる。 |    |