|  |  |  |  |  | 
      
        | 導
 入
 
 | 
            
              
                | 1 | 本時の目標を確認する。 
 
 |  
                | 2 | 前回作った仮想対談の内容を思い出す。 |  
              
                | 仮想対談を通して、文章の内容や表現の仕方についての考えを広げよう。
 |  | 学習計画・自己評価表 
 | 
            
              | ○ | 本単元、本時の目標について確認させる。 
 |  
              | ○ | クラスで作った仮想対談を印刷して配布し、内容を確認させる。 |  |  | 
      
        | 
 
 
 
 展
 
 
 
 
 開
 
 
 
 
 
 
 | 
            
              | 3 | 各自が考えた別れの場面の会話と情景を発表する。
 |  
              |  |  |  
              |  |  |  
              | 4 | 各自が考えた別れの場面の会話と情景について、グループで意見交換をさせる。 |  
              |  |  |  
              |  |  |  
              |  |  |  
              |  |  |  
              | 5 | グループで代表を一人決め、最後の会話と情景を発表する。 |  | ワークシート E
 
 
 | 
            
            
              | ○ | 各自が考えた最後の会話と情景について発表し合い、友達の考えと自分の考えを比べさせる。 |  
              |  |  |  
              |  |  |  
              | ○ | 想定した別れの会話にもっとも合っている情景描写を選ばせ、なぜそう判断できるのか話し合うことで意見の交流をさせる。 
 |  
              | ○ | Tの場面を想起させ、行動の描写や情景が心情と深くかかわっていることを思い出させる。 
 |  
              |  |  |  
              |  |  |  
              | ○ | 学習の参考になる作品を選ばせる。 |  
              | ○ | 話し合いや発表を聞いて、自分の作品に加筆・修正をさせる。 |  | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 イ−2
 最後の2人の対談に合うような情景を考えている。
 【ワークシートEの記述】
 ◆参考となる情景描写を具体的に提示し、これまでの学習を想起させる。
 
 | 
      
        | 
 ま
 と
 め
 | 
            
              | 8 | 学習の振り返りを行う。 
 |  
              | 9 | 本単元で学習したことを再確認する。 |  | 学習計画・自己評価表 
 
 
 | 
            
              | ○ 
 
 
 | 学習計画・自己評価表を完成させる。 |  
              | ○ | 他の文学的な文章を読む際にも、記述を根拠にして、心情を読んだり、表現の特徴を考えたりすることが大切であることを伝える。 |  |  |