過程 |
学習活動 |
教師の指導・支援 |
評価規準と評価方法・資料 |
導入 |
0 |
音楽遊びをする。 |
1 |
既習曲を歌う。
|
2 |
本時のめあてを確認する。 |
|
○ |
リズム模倣・リズム読譜をして楽しく学習を始める。 |
○ |
姿勢・口の形・声・顔の表情などの発声フォームを確認し、できている児童をほめて全体にも広がるようにする。
はげまし色カード・・・オレンジ(口の開け方)
水色(姿勢) ピンク(顔の表情) |
○ |
よい歌い方については、短冊カードに書いて貼り、意識させるようにする。 |
○ |
アンケート結果から人気のあった「この星に生まれて」を歌うことを告げる。 |
|
|
|
 |
短冊カード |
|
「この星に生まれて」の主旋律を歌えるようになろう。 |
|
展開 |
3 |
「この星に生まれて」の曲の感じをつかむ。 |
(1)歌詞の内容を知る。 |
|
|
|
(2)主旋律を歌う。 |
|
|
|
|
|
(3)曲の好きなところを書い
て発表する。 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
歌詞を朗読し、歌詞の内容を理解させ、イメージをもたせる。 |
○ |
作曲者について紹介し、作曲者の思いについて考えさせる。 |
○ |
範唱CDを聴かせ、美しい二部合唱へのあこがれの気持ちをもたせる。 |
○ |
拡大楽譜を見せ、リズムを打ったり、音の高さを手で示したりして、丁寧に音程をとる。 |
○ |
伴奏CDに合わせて歌わせ、教師は、はげまし色カードを配りながら、一人一人に声をかけて励ます。 |
○ |
ワークシートに曲の好きなところを書かせ、理由と一緒に何人かに発表させる。 |
○ |
どんな気持ちが込められた歌なのか、考えさせてワークシートに書かせる。
|
○ |
学習計画を配り、今後の学習の見通しを持たせる。 |
|
・ |
歌詞の内容を理解して、楽しんで歌っている。
(音楽への関心・意欲・態度)
【活動の観察・ワークシート】
|
|
まとめ |
4 |
「この星に生まれて」の主旋律を歌う。
|
5 |
次時の学習について知る。 |
|
○ |
今日の活動を誉め、自信を持ってのびのびと歌わせる。
|
○ |
次時は、副次的旋律を歌い、パート練習をすることを告げる。 |
○ |
ワークシートを書かせ、活動の振り返りをさせる。 |
|
|