| 
 
 
 
 展
 
 
 
 
 開
 
 
 
 
 
 
 | 2 作成するリーフレットの目的や意図に応じたレイアウト(紙面構成)を考える。 
 
 
 
 
 3 レイアウト案に従ってリーフレットを作成する。
 | ワークシートB 付せん
 補助資料
 (具体物)
 
 
 
 
 ワークシートB
 ふせん
 清書用紙
 | ○導入時にまとめたワークシート@や補助資料(具体物)を参考にして、自分が作成するリーフレットのレイアウトを考えさせる。 
 
 
 
 ○相手と目的を想起させ、それに応じた表現の工夫を取り入れるよう確認する。
 ○ワークシートBに付せんを使って考えたレイアウト案に従って書くが、新たな工夫点に気付いたら、積極的に取り入れるように指示する。
 | イ−1 相手に分かりやすい構成を考えて書くことができている。 【ワークシートBの記述】
 【活動の観察】
 ◆具体物や補助資料など、まとめ方の例を具体的に提示する。
 ウ−1 相手に分かりやすい文章になるよう、語句を選んで書くことができている。
 【ワークシートB、ふせんの記述】
 ◆分かりやすい文例を示したり、友達の表現を参考にするよう指示する。
 |