| 
 
 
 
 展
 
 
 
 
 開
 
 
 
 
 
 
 | 2 「ハチドリの不思議」 を通読し、タイトルを参考にして話題の中心が何かを考えながら内容を一通り読み取る。 
 
 
 
 
 3 本文の情報を問題提起と答えに着目して読み分け、内容紹介に必要な情報を整理する。
 ・「なぜなら」「つまり」といった接続語に注目して、書かれている内容を整理する。
 (問題提起に対する答え、その理由をひとまとまりで理解する。)
 ・タイトルを参考にしながら話題の中心が何か確認する。
 ・内容紹介をするのに必要だと思う部分にマーキングする。
 | ワークシートA 一太郎版
 
 
 
 
 
 
 
 ワークシートA
 マーカーペン
 | ○何がどのように書かれているのか、話題の中心は何かなど、内容紹介に必要な情報に注目するよう助言する。 ○情報を収集するときに困らないよう、 新出漢字や読めない漢字、
注意する語句についてはその都度確認させる。
 
 
 ○どんな情報がどのような流れで説明されているか把握させる。
 ○内容紹介をするのに必要だと思う情報が書かれている部分にマーカーで色を付けながら読ませる。
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 イ−1 集めた情報を目的に応じて整理することができている。
 【ワークシートAの記述】
 【活動の観察】
 ◆整理する項目のはっきり分かるワークシートを使用し、細かく指示と助言をする。
 ウ−1 指示語や接続語及びこれらと同じような働きをもつ語句などに注意して情報を整理している。
 【ワークシートAの記述】
 【活動の観察】
 ◆指示語や接続語に着目して読むよう助言する。
 |