| データで見る佐賀市の経済力 | ||||||
| 【佐賀市】 | ||||||
| 項目 | 調査年 | データ | 項目 | 調査年 | データ | |
| 総面積 | 2000 | 103.76ku | 従業員一人当たり製造製品出荷額等 | 2000 | 1,699百万円 | |
| 人口密度 | 2002 | 1,581人/ku | 従業員一人当たり粗付加価値額 | 2000 | 749万円 | |
| 可住地面積 | 2000 | 95.38ku | 従業員一人当たり現金給与総額 | 2000 | 376万円 | |
| 人口 | 2002 | 164,033人 | 製造業 | 第一次業種 | 2000 | 食 31.6% | 
| 1992 | 166,638人 | 第二次業種 | 2000 | 電 18.8% | ||
| 第三次業種 | 2000 | 機 12.2% | ||||
| 人口増減率 | 02/92 | ▲1.6% | 小売商店数 | 1999 | 2,563店 | |
| 男性比率 | 2000 | 47.5% | 1991 | 2,911店 | ||
| 女性比率 | 2000 | 52.5% | 小売商店増減率 | 99/91 | ▲12.0% | |
| 年少人口(0〜14歳)比率 | 2000 | 16.1% | 小売商店従業者数 | 1999 | 15,311人 | |
| 生産年齢人口(15〜64歳)比率 | 2000 | 66.3% | 1991 | 13,375人 | ||
| 老年人口(65歳以上)比率 | 2000 | 17.6% | 小売商店従業者数増減率 | 99/91 | 14.5% | |
| 若年人口(15〜29歳)比率 | 2000 | 21.7% | 小売商店販売額 | 1999 | 236,511百万 | |
| 外国人数 | 2000 | 871人 | 1991 | 245,670百万 | ||
| 昼間人口 | 2000 | 196,872人 | 小売商店販売額増減率 | 99/91 | ▲3.7% | |
| 完全失業者数 | 2000 | 3,634人 | 人口一人当たり小売商店販売額 | 1999 | 143万円 | |
| 完全失業率 | 2000 | 4.4% | 人口一人当たり小売商店面積 | 1999 | 1.54u | |
| 就業者数 | 2000 | 79,750人 | 従業員一人当たり小売商店販売額 | 1999 | 1,545万円 | |
| 第一次産業比率 | 2000 | 3.5% | 大型店数 | 2001 | 34店 | |
| 第二次産業比率 | 2000 | 20.1% | 1991 | 41店 | ||
| 第三次産業比率 | 2000 | 76.1% | 大型店数増減率 | 01/91 | ▲17.1% | |
| 専門的・技術的職業 | 2000 | 17.0% | 大型店面積 | 2001 | 110,202u | |
| 管理的職業 | 2000 | 3.2% | 1991 | 83,883u | ||
| サービス業 | 2000 | 10.7% | 大型店面積増減率 | 01/91 | 31.4% | |
| 生産工程・労務 | 2000 | 21.8% | 人口一人当たり大型店面積 | 2001 | 0.67u | |
| その他 | 2000 | 47.4% | 販売力係数 | 1999 | 1.42 | |
| 歳入額 | 2000 | 56,158百万 | 卸売商店数 | 1999 | 725店 | |
| 歳出決算額 | 2000 | 54,939百万 | 1991 | 825店 | ||
| 地方税 | 2000 | 21,119百万 | 卸売商店数増減率 | 99/91 | ▲12.1% | |
| 人口一人当たり歳出額 | 2000 | 33万円 | 卸売商店販売額 | 1999 | 579,666百万 | |
| 地方税比率 | 2000 | 37.6% | 1991 | 683,240百万 | ||
| 人口1人当たり地方税 | 2000 | 13万円 | 卸売商店販売額増減率 | 99/91 | ▲15.2% | |
| 事業所数 | 2001 | 10,525ヶ所 | 飲食店数 | 2001 | 1,485店 | |
| 1991 | 11,083ヶ所 | 人口千人当たり飲食店数 | 2001 | 9店 | ||
| 事業所数増減率 | 01/91 | ▲5.0% | サービス業事業所数 | 2001 | 3,502ヶ所 | |
| 従業者数 | 2001 | 98,654人 | 情報サービス事業所数 | 2001 | 59ヶ所 | |
| 1991 | 96,629人 | 情報サービス事業所数比率 | 2001 | 1.7% | ||
| 従業者増減率 | 01/91 | 2.1% | 店頭・上場企業数 | 2002 | 3社 | |
| 農業粗生産額 | 2000 | 758千円 | 1u当たり住宅地価格 | 2001 | 794百円 | |
| 工場数 | 2000 | 287ヶ所 | 1u当たり商業地価格 | 2001 | 2,184百円 | |
| 1990 | 376ヶ所 | 1u当たり工場地価格 | 2001 | 345百円 | ||
| 工場数増減率 | 00/90 | ▲23.7% | 創造法認定企業数 | 2002 | 10社 | |
| 大工場数(300人〜) | 2000 | 3ヶ所 | 大学数 | 2002 | 2校 | |
| 工場従業者数 | 2000 | 8,036人 | 公示企業数 | 2001 | 103社 | |
| 1990 | 8,556人 | 1997 | 135社 | |||
| 工場従業者数増減率 | 00/90 | ▲6.1% | 公示企業数増減率 | 01/91 | ▲23.7% | |
| 製造品出荷額等 | 2000 | 136,543百万 | 新規開業事業数 | 96〜99 | 1,357ヶ所 | |
| 1990 | 132,122百万 | 廃業事業所数 | 96〜99 | 1,919ヶ所 | ||
| 製造品出荷額等増減率 | 00/90 | 3.3% | ||||
| 【福岡市】 | ||||||
| 項目 | 調査年 | データ | 項目 | 調査年 | データ | |
| 総面積 | 2000 | 339.38ku | 従業員一人当たり製造製品出荷額等 | 2000 | 2,464万円 | |
| 人口密度 | 2002 | 3,838人/ku | 従業員一人当たり粗付加価値額 | 2000 | 959万円 | |
| 可住地面積 | 2000 | 225.96ku | 従業員一人当たり現金給与総額 | 2000 | 435万円 | |
| 人口 | 2002 | 1,302,454人 | 製造業 | 第一次業種 | 2000 | 食 27.1% | 
| 1992 | 1,204,723人 | 第二次業種 | 2000 | 電 18.9% | ||
| 第三次業種 | 2000 | 機 18.8% | ||||
| 人口増減率 | 02/92 | 8.1% | 小売商店数 | 1999 | 14,875店 | |
| 男性比率 | 2000 | 48.3% | 1991 | 16,008店 | ||
| 女性比率 | 2000 | 51.7% | 小売商店増減率 | 99/91 | ▲7.1% | |
| 年少人口(0〜14歳)比率 | 2000 | 14.2% | 小売商店従業者数 | 1999 | 102,813人 | |
| 生産年齢人口(15〜64歳)比率 | 2000 | 72.1% | 1991 | 83,215人 | ||
| 老年人口(65歳以上)比率 | 2000 | 13.3% | 小売商店従業者数増減率 | 99/91 | 23.6% | |
| 若年人口(15〜29歳)比率 | 2000 | 25.9% | 小売商店販売額 | 1999 | 1,969,494百万 | |
| 外国人数 | 2000 | 11,596人 | 1991 | 1,795,476百万 | ||
| 昼間人口 | 2000 | 1,531,174人 | 小売商店販売額増減率 | 99/91 | ▲9.7% | |
| 完全失業者数 | 2000 | 38,252人 | 人口一人当たり小売商店販売額 | 1999 | 155万円 | |
| 完全失業率 | 2000 | 5.6% | 人口一人当たり小売商店面積 | 1999 | 1.25u | |
| 就業者数 | 2000 | 645,887人 | 従業員一人当たり小売商店販売額 | 1999 | 1,916万円 | |
| 第一次産業比率 | 2000 | 0.8% | 大型店数 | 2001 | 163店 | |
| 第二次産業比率 | 2000 | 16.6% | 1991 | 230店 | ||
| 第三次産業比率 | 2000 | 80.3% | 大型店数増減率 | 01/91 | ▲29.1% | |
| 専門的・技術的職業 | 2000 | 15.2% | 大型店面積 | 2001 | 1,026,031u | |
| 管理的職業 | 2000 | 3.2% | 1991 | 702,800u | ||
| サービス業 | 2000 | 11.0% | 大型店面積増減率 | 01/91 | 46.0% | |
| 生産工程・労務 | 2000 | 19.5% | 人口一人当たり大型店面積 | 2001 | 0.79u | |
| その他 | 2000 | 51.1% | 販売力係数 | 1999 | 1.38 | |
| 歳入額 | 2000 | 741,688百万 | 卸売商店数 | 1999 | 9,005店 | |
| 歳出決算額 | 2000 | 725,225百万 | 1991 | 9,886店 | ||
| 地方税 | 2000 | 251,430万 | 卸売商店数増減率 | 99/91 | ▲8.9% | |
| 人口一人当たり歳出額 | 2000 | 57万円 | 卸売商店販売額 | 1999 | 15,345,315百万 | |
| 地方税比率 | 2000 | 33.9% | 1991 | 16,033,772百万 | ||
| 人口1人あたり地方税 | 2000 | 20万円 | 卸売商店販売額増減率 | 99/91 | ▲4.3% | |
| 事業所数 | 2001 | 75,136ヶ所 | 飲食店数 | 2001 | 11,321店 | |
| 1991 | 77,714ヶ所 | 人口千人当たり飲食店数 | 2001 | 9店 | ||
| 事業所数増減率 | 01/91 | ▲3.3% | サービス業事業所数 | 2001 | 22,596ヶ所 | |
| 従業者数 | 2001 | 814,260人 | 情報サービス事業所数 | 2001 | 951ヶ所 | |
| 1991 | 772,950人 | 情報サービス事業所数比率 | 2001 | 4.2% | ||
| 従業者増減率 | 01/91 | 5.3% | 店頭・上場企業数 | 2002 | 48社 | |
| 農業粗生産額 | 2000 | 834千円 | 1uあたり住宅地価格 | 2001 | 1,403百円 | |
| 工場数 | 2000 | 1,433ヶ所 | 1uあたり商業地価格 | 2001 | 6,289百円 | |
| 1990 | 1,801ヶ所 | 1uあたり工場地価格 | 2001 | 1,740百円 | ||
| 工場数増減率 | 00/90 | ▲20.4% | 創造法認定企業数 | 2002 | 131社 | |
| 大工場数(300人〜) | 2000 | 7ヶ所 | 大学数 | 2002 | 11校 | |
| 工場従業者数 | 2000 | 31,899人 | 公示企業数 | 2001 | 1,247社 | |
| 1990 | 39,798人 | 1997 | 1,297社 | |||
| 工場従業者数増減率 | 00/90 | ▲19.8% | 公示企業数増減率 | 01/91 | ▲3.9% | |
| 製造品出荷額等 | 2000 | 785,850百万 | 新規開業事業数 | 96〜99 | 12,745ヶ所 | |
| 1990 | 915,840百万 | 廃業事業所数 | 96〜99 | 16,330ヶ所 | ||
| 製造品出荷額等増減率 | 00/90 | 14.2% | ||||
「データでみる地域経済入門 地域分析の経済学」(ミネルヴァ書房)より引用