 
   
   販売士検定試験は、小売業に携わる従業員の資質の向上を図るとともに、社会的評価を高め、小売業の健全な
発展と消費者サービスの向上に資することを目的に、昭和48年より実施されています。
試験は1級から3級まであり、合格者は5年間有効の販売士の資格が得られます。
| 受検資格 | 年齢、性別、学歴などに関係なく誰でも受検できます | 
| 試験の水準 | ●1級  小売業経営に関する高度の専門的な知識を身に付け、経営計画を立案し、総合的な 管理業務を遂行できる。 ●2級  小売業について販売に関する専門的な知識を身に付け、ある程度の管理業務を 遂行し、部下を指導することができる。 ●3級  販売員としての基本的な知識と技術を身に付け、販売業務を遂行できる。 | 
| 試験方法・内容 | ●1級 ◆筆記試験  @商品計画と商品予算 A仕入計画と在庫管理 B経営とマーケティング C経営計算 D市場調査と立地分析など ◆面接試験  表現力、説得力、問題意識 ●2級 ◆筆記試験  @指導養成 A仕入技術・管理 B商品知識 C販売技術 D販売事務管理 E常識 ◆面接試験  身だしなみ、態度、言葉遣い、説明の仕方、指導力 ●3級 ◆筆記試験  @常識 A販売技術 B商品知識 C販売事務管理 D接客マナー | 
| 試験日程 | ●1級  2月中旬       ●2級  10月中旬 ●3級  7月上旬と2月中旬の年2回 | 
| 願書申し込み期間 | 試験実施日の約2か月前   | 
| 受験料 | ●1級  7,140円         ●2級  5,100円       ●3級  3,570円 | 
| 申込先・問い合わせ先 | 日本商工会議所 〒100−0005東京都千代田区丸の内3−2−2 東京商工会議所ビル6F 日商検定情報ダイヤル п@03−(5777)8600 検定ホームページ http://www.kentei.ne.jp |