| 「電子メールの利用」 | 
          
            | 疑似体験を通して「情報モラル」を学ぶ! | 
          
            |  | 
          
            |  | <研究担当から> 
 これからの「情報モラル」の学習は,時代の要請を反映した情報モラルの単元開発が急務です。生徒たちがより身近に利用しているコンピュータや携帯電話での電子メールを題材として取り上げることで、生徒の興味・関心を高め、一人一人の問題意識を喚起し、「情報モラル」の必要性や情報に対する責任について考えさせたいと思います。
 本研究では、情報モラル教材を使った疑似体験等、具体的な活動を通した「情報モラル」の指導を提案します。
 | 
          
            | 
              
                
                  |  | 研究のテーマ |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 中学校技術・家庭科における「情報モラル(電子メール)」の指導の在り方についての研究 |  
                  |  | −疑似体験を通して「情報モラル」を身に付けさせる− |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 研究の実際 |  | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | 研究スタッフ |  | 
          
            | 研究担当 有吉 徹郎  (佐賀県教育センター所員) | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | Copyright © SAGA Prefectural Education Center |  
                  |  | 
 |  | 
          
            |  |