



| ポイント1 「子どもの今」をとらえよう |
| 子どもの状態を把握するために、 【子どもの対人関係と行動の状態チェック表】を使ってみませんか |
| ポイント2 「子どもの今」につきあおう |
| 相談室や保健室等で、 【心のエネルギーを貯える活動】 をやってみませんか |
| ポイント3 支援者の持ち味を生かそう |
| 連携をより効果的に行うために、 【個別支援シート】 を使ってみませんか |
| 3つのポイントを生かした支援 |
| 事例を通して、3つのポイントを生かした支援の実際を紹介します |
| 支援の基本的な姿勢とは |
| 子どもにかかわっていく姿勢として、 【「心の窓」からの支援】 を考えていきます |


|
いろいろな場面での活用を! |
| 上のポイントを参考に、一人一人の状態に応じた対応を考えてみましょう |



| 基本的な理解のために |
| 不登校の子どもがどのような過程をたどるかについて、 【心のエネルギー曲線】 から理解してみましょう |

