| 【ワークシート2】記入例 | 
          
            | 年   組   号  氏名[                   ] | 
          
            | 役割番号(  ) | 
          
            |  | 
          
            | 1.建武の新政に対して反旗をひるがえした足利尊氏に,松浦党が味方した場合,どのような影響が予想されますか。 できるだけ多く答えてください。
 | 
          
            | 
              
                
                  | よい影響 | 悪い影響 |  
                  | 
 
                    所領(土地)がもらえる。
                    松浦党の地位が上昇する。
                    戦いに勝ったら,我々松浦党の生活が楽になりそう。
                    武士の不満を解消できる。
                    戦いに勝てば,武士中心の政治が戻ってくる。     など
 
 | 
                    戦いに負けると,松浦党が滅びるかもしれない。
                    負けると,所領(土地)が奪われてしまう。
                    負けて死ぬかもしれない。  など
                   |  | 
          
            | 
  | 
          
            | 2.本日,建武3年(1336年)3月1日の松浦党の会議では,下のどの考えに一番多くの票が入ると思いますか。 | 
          
            | 
              
                
                  | あ. 後醍醐天皇方に味方すべし
 い. 足利尊氏方に味方すべし
 う. どちらにもつかず松浦に逃げ帰るべし
 
 
 |  | 
          
            | 
              
                
                  | 〈理由〉 
 [あ. 後醍醐天皇方に味方すべし]
 ・足利尊氏方は,兵が少ないから。
 ・天皇方が人的に有利である。   など
 
 [い. 足利尊氏方に味方すべし]
 ・戦いに勝つと,所領(土地)がもらえる。
 ・松浦党の地位が上がり,暮らしがよくなる。
 ・有力な武士たちがいるから。
 ・天皇方は,公家ばかりを取り上げ,武士を低く見ている。  など
 
 [う. どちらにもつかず松浦に逃げ帰るべし]
 ・どちらかについて戦いに負けると,所領(土地)が奪われ,党が滅びる。
 ・松浦党存続が第一なので,今はどちらにもつかず様子を見る。
 ・家族のためにも死ぬわけにはいけない。  など
 
 
 |  |